2155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

6次産業化とは、1次産業としての農林漁業と、それから2次産業としての製造業3次産業としての小売業等事業との総合的かつ一般的な推進を図り、地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取組ですということの記載をしております。まずもって、6次産業化とは、こういうものでございますということをお話しさせていただきまして、1ページ目の調査表のほうを中心にご案内させていただけたらと思います。 

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

そうしたら、例えば、4月から10月までに、この40社のうち何社か知りませんけど、やはり製造業の方もいらっしゃれば、事業をやっていらっしゃる方も、いろいろいらっしゃるわけですよね。その人たち影響を受けていないということは、私はないと思うのですよ。だから、そういう面で、なぜ1社だけなのかというものを今お答えいただきたかったのですが。

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

こうした状況から、製造業国内回帰機運が高まっております。 また、次世代の半導体開発競争は世界的に厳しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日本の主要な企業8社が、先端半導体国産化に向けた新会社ラピダスを共同で設立したことが明らかになりました。経済安全保障上、重要性が増す先端半導体の5年後の量産化を目指すとしております。 

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

我が会派では、これまで工業、とりわけ製造業に対し、ポストコロナ禍経済状況も踏まえて、市外への転出防止策市内で創業し続けていくための施策への対応を希望してまいりました。資料2の41ページ、基本方針Ⅱ、施策2、(9)に市外転出防止取組とありますが、どのような取組を想定しているのか、お伺いいたします。

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

工業では、化学工業金属製品製造業、輸送用機械器具製造業などの工場が立地しています。特に、自動車関連工業地域としての特色を持っています。以下伺います。  イ、本年3月、企業本社移転従業員の転入を促進しますとし、企業立地促進補助金制度拡充を発表されましたが、これらの成果について伺います。  

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

消費者では、デジタルディバイドの方、事業者では、中小零細製造業、販売以外のサービス業の方が隙間になっています。本来、市の経済施策中小零細事業者支援中心となるべきであるにもかかわらず、そこから漏れてしまう方々がいらっしゃるとしたら、本来の成果が得られていません。対象が全般となる事業と効果が限定的な事業があったと思います。コロナ禍により、生産者から消費者まで全てが疲弊している状況です。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

また、法人市民税につきましては、主に卸小売業で増加したものの、製造業、金融保険業不動産業及び建設業で減少したことにより、3億2,821万2,000円減少したものでございます。 ◆味村耕太郎 委員 市民税の減額が一番多いということでありますが、その中でも法人市民税の落ち込みはまだ回復をしていない状況ということです。

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

甘粕和彦 委員 消費者ではデジタルディバイドの方、事業者では中小零細製造業、販売以外のサービス業の方が隙間になっていると思います。本来、市の経済施策中小零細事業者支援中心となるべきであるにもかかわらず、そこから漏れてしまう方々がいらっしゃるとしたら、それは支援すべきと考えますが、市としての見解をお聞かせください。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

本市が実施した景気動向調査の結果、製造業では、サプライチェーンの混乱による部品の調達難生産調整などが影響し、一時的に生産が落ち込んだ状況もありましたが、世界的な経済回復などにより、特に輸送機械一般機械などの生産活動が上向き、年間を通じて改善の動きが見られたところでございます。

厚木市議会 2022-09-20 令和4年 都市経済常任委員会 本文 2022-09-20

16 ◯森の里東酒井地区整備担当課長  今の高橋知己委員の御心配は、本厚木方面から来て右折で入るところ、今、大規模な商業施設関係右折の滞留がかなり延びているという御心配だと思うんですけれども、基本的にこの地区の大きな発生・集中交通のもととしては、区域図でお示ししているところのA-1街区、大手食品製造業がここに進出するというようなこともありますけれども、こちらの会社

小田原市議会 2022-09-15 09月15日-03号

調理師の質の向上を図り、食の魅力を大きな産業につなげていく仕組みとして、農林水産業製造業との連携を進めています。また、千葉県のいすみ市では、一次産業が非常に盛んなので、農水産物等産業を生かす「美食観光都市」を目指した美食まちづくりを進めておりますが、このような事例があることを、担当としては承知していられるかお伺いいたします。

清川村議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 9日)

つまりは、村内の農業商業製造業観光などをどのように導いていくのか。より具体的には、企業誘致住宅街集住化などの課題をどのように考えており、どのように変えていくおつもりであるのかについても、現在の考え方や方向性などがあれば伺っておきたいと考えております。  なお、再質問がある場合には、当議会の慣例として、自席から行わせていただきますので、よろしくお願いいたします。

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

建設業が3社、運送業が1社、製造業が1社、小売業が1社、卸売業が1社の合計7社となります。 以上です。 ○渡辺基議長 鈴木議員。 ◆4番(鈴木信一議員) これも、建設業は3社ですけれども、運送業、あるいは製造業、小売、いろいろ様々な業種に幅広く影響が出たのだなということが分かりました。 それでは、4項目めに移りたいと思います。 

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

産業活性課長 飲食店割合が30.5%、その他サービス業で24.8%、建設関連で18.4%、小売業で10.3%、製造業で6.6%の結果となっている。 ◆(高久委員) 消費生活相談事業について、今世間を騒がせている旧統一教会のような霊感商法の案件について、市民からの相談はどの程度あるか。

藤沢市議会 2022-06-24 令和 4年 6月 定例会-06月24日-07号

ここでは、製造品出荷額の約9割が機械製造業ということが分かります。輸送機が72.3%、はん用機器が10.8%、業務用機器が2%、電気機器が1.4%、生産用機器が1.4%――機械製造業製造品出荷額割合です。製造品出荷額の約9割が機械製造業ということから、藤沢市の産業の中で排出されている二酸化炭素の大部分は機械製造業由来ということがうかがえます。